MENU

くせ毛さん必見!広がりを抑える洗い流さないトリートメントおすすめ【5選】

くせ毛さん向け!広がりを抑える洗い流さないトリートメントおすすめ【5選】

今回は「くせ毛さん必見!広がりを抑える洗い流さないトリートメントおすすめ【5選】」のテーマでお届けします。

これから冬に向かって乾燥が気になる季節。

くせ毛による広がりは、湿気が強い雨の日や梅雨の日だけのものではないことは知っていますか?

実は、くせ毛による広がりは空気が乾燥する冬の時期にも起こるものなのです。

くせ毛による広がりが気になって美容室で縮毛矯正をかけたり定期的に高めのトリートメントをかけたり・・・

定期的に美容室に通って手入れをしていくことも大事ですが、通う頻度が高すぎればお金の負担がかかりますし、美髪を保つには毎日のお手入れが大切です。

ホームケアで少しでもくせ毛の広がりが落ち着いてくれたらうれしいですよね。

そこで今回は「くせ毛さん必見!広がりを抑える洗い流さないトリートメントおすすめ【5選】」をお届けします。

お気に入りのトリートメントを見つけて、大切なあなたの髪を守っていきましょう。


目次

時期別くせ毛による髪の広がりの原因とあなたのくせ毛は何タイプ?

「時期別によるくせ毛の髪の広がりの原因」についてとあなたの「くせ毛のタイプ」について知っていきましょう。

時期によるくせ毛の原因の違いとは?

まず、くせ毛の原因の違いについて確認していきましょう。

梅雨の時期

梅雨の時期は湿気によるくせ毛の広がりが起こります。

くせ毛で髪の毛自体の水分量が足りていないと、湿気を吸うことで髪の毛が広がってしまったり、ちぢれてしまったりします。

冬の時期

梅雨の時期は乾燥によるくせ毛の広がりが起こります。

冬で外の空気が乾燥していると、髪の毛の水分が外気に奪われてしまい、膨張したりパサついたり、くせが強くでてしまいます。

あなたのくせ毛は何タイプ?

くせ毛には大きくわけて4種類のタイプがあります。

またその4種類にはっきりとわかれるわけではなく、人によっては複数混合している場合もあります。

あなたのくせ毛は何タイプに当てはまるでしょうか?

波状毛(はじょうもう)

波状毛は日本人で最も多いタイプのくせ毛です。

髪の毛が波のようにS字にうねり、湿度が高い梅雨の時期には髪の毛が膨らんでしまいやすいくせ毛のタイプです。

波状毛でも人によってくせの出方はさまざまです。

例えば、髪全体に三つ編みをほどいたようなゆるいウェーブがあるようなタイプや、髪の表面はまっすぐな直毛にみえていても内側はウェーブがかかった波状毛になっているタイプなどがあります。

捻転毛(ねんてんもう)

捻転毛は髪の毛がらせん状にコイルのようにねじれているタイプのくせ毛です。

一見ストレートにも見えますが、よくみるとところどころに平たい箇所があり、ねじれてしまっているタイプのくせ毛です。

手触りはザラザラしたりデコボコしたりしていて、髪のまとまりや悪かったり、髪のセットアップがしずらくなったりします。

キューティクルがはがれやすく水分保持力が低いため、乾燥して傷みやすくなります。

縮毛(しゅくもう)

縮毛は、日本人には少なめで黒人に多くなっています。

水分をはじきやすく、パサパサしているタイプのくせ毛です。

髪の根元からチリチリ縮れてしまい、髪が硬く、デコボコしていてちぎれやすい状態です。

連珠網(れんじゅもう)

連珠網は、日本人にはこのタイプは少ないタイプのくせ毛です。

数珠のようにデコボコとしていて、太い部分と細い部分があり、ツヤは出にくく、手触りがざらざらとしています。

また切れ毛が出やすく、頭部に髪の毛が細かく飛び出てしまったり、ブラシを通すと髪が切れてしまったりしやすい状態です。

洗い流さないトリートメントとは?トリートメントの種類について

洗い流さないトリートメントとは?

洗い流さないトリートメント(別名:アウトバストリートメント)は、髪を洗ったあとに、タオルドライをした髪の毛や、ドライヤー後の髪の毛につけるトリートメントです。

洗い流さないトリートメントは、塗布をすることでドライヤーの熱や外部の刺激(乾燥や紫外線)から髪を守ってくれる働きがあります。

洗い流すトリートメントに比べて、シャワーで流す必要がないため、ヘアケアの時間短縮ができます。

また、日中の髪の広がりが気になるときや、お出かけ前のスタイリングの際にも、手軽に髪の毛の広がりを抑えることができます。

洗い流さないトリートメントの種類について

洗い流さないトリートメントには主に6種類があるので紹介をしていきます。

1.オイルタイプの洗い流さないトリートメント

油分が多いタイプの洗い流さないトリートメントです。

油分が1本1本しっかりと髪をコーティングしてくれるのでパサつく髪の毛や広がる髪をしっとりとまとめあげてくれます。

髪が広がってボリュームが気になる方にはオイルタイプの洗い流さないトリートメントがおすすめです。

2.ミルクタイプの洗い流さないトリートメント

オイルタイプよりもさっぱりとした使用感で髪になじんでさらさらした手触りでしっとりと髪がまとまります。

髪の保湿や補修にすぐれていて、細い髪の毛や猫っ毛さんもべったりしないので使いやすい洗い流さないトリートメントです。

3.クリームタイプの洗い流さないトリートメント

ミルクタイプと似ていて髪の保湿や補修にすぐれています。

スタイリング剤の代用としてもつかわれることがあるトリートメントです。

4.ジェルタイプの洗い流さないトリートメント

油分が多いタイプと水分が多いタイプがあるトリートメントです。

油分が多いタイプでは、シリコンやポリマーを多く含み、髪に膜を作ってコーティングするため、高い保湿力で髪の潤いを保ちます。

水分が多いタイプでは、髪にみずみずしいうるおいを与え、つやのあるやわらかい髪にしあげます。

スタイリング剤感覚での使用がおすすめです。

5.ウォータータイプの洗い流さないトリートメント

ウォータータイプの洗い流さないトリートメントは髪を補修し、寝ぐせ直しやスタイリング剤の代用としてよく使用されます。

また、ドライヤー前に使用することで、髪を乾燥から守ります。

6.スプレータイプの洗い流さないトリートメント

スプレータイプの洗い流さないトリートメントは、髪全体にすばやく塗布することができて、なじませやすいです。

ドライヤー前の髪のダメージ補修としてよく使用されます。

広がりを抑える洗い流さないトリートメントおすすめ5選

多くの口コミをもとに使用してみて、実際によかった・おすすめできるトリートメントを紹介します。

※感じ方には個人差がありますのでご了承ください。

くせ毛さんのための洗い流さないトリートメントおすすめ【5選】

1.ミルボン ディーセス エルジューダ サントリートメント セラム

【10月24日13:59まで限定!P2〜10倍】送料無料!追跡あり! ミルボン ディーセス エルジューダ サントリートメントセラム 120ml ★ ▲

トリートメントではめずらしく紫外線予防ができるトリートメントです。

使用感は手に取るととろっとオイルをふくんだ感じの透明なトリートメント。

口コミも高く、多くの人がリピートしているトリートメントです。

(筆者も家族揃って使用中)

夜はもちろんのこと、紫外線予防ができるため私は朝のヘアケアに使うことが多いです。

美容師さんでもディーセスのトリートメントを使用していると話をきくことが多く、実際私を担当してくださった美容室でもミルボンディーセスのトリートメントをおすすめされました。

2.ラサーナ海藻ヘアエッセンス

乾燥しがちなぱさぱさで広がりやすいくせ毛さんにおすすめしたいトリートメントです。

ディーセスともにリピート愛用できる商品です。

手に取ると濃厚で、オイルを含んだ使用感です。

入浴後のタオルドライをした髪の毛につけてコームでとかしてドライヤーで丁寧に乾かすと、頑固なくせ毛で広がる髪もしっとりとまとまり、夜のケアにぴったり

私の場合はこのトリートメントをつけて「コームでとかす→ドライヤーをする」を丁寧にすると、翌日まで毛先が広がらず、髪全体にまとまりが出ていました。

しっとり重めのため、オイル感が苦手な人は別のトリートメントの方がいいかもしれません。

※感じ方には個人差があります

3.ミルボン ディーセス エルジューダ エマルジョン

【送料無料】 ミルボン ディーセス エルジューダ グレイスオン エマルジョン 120g (ミルボン 洗い流さないトリートメント アウトバストリートメント 美容室 サロン専売品 ヘアケア ヘアトリートメント)

ミルボンディーセスシリーズの1つ。

こちらも世代問わず人気が高い商品の一つです。

使用感は乳液のように水分を含んだみずみずしい感じ

つけた後もべったりすることなく、しっとりするりと髪がまとまります。

香りがだれからも愛される香りです。

オイル感が苦手な方にはおすすめです。

4.MOROCCANOIL(モロッカンオイル)トリートメント



芸能人の岡崎紗絵さんも使用しているモロッカンオイル。

最近ではfakyのhinaさん(魅力のサラツヤの黒髪ロングヘア)がアンバサダーに就任されていました。

SNSでも口コミ評価がよく、人気の高い商品の1つです。

紫外線や乾燥から髪の毛を守ってくれるトリートメントです。

オイルなので乾燥して広がりがちの毛先もしっとりボリュームがおさまり、まとまりがよくなります。

5.ロレアル ケラスターゼ CH ユイル クロノロジスト R

ロレアル ケラスターゼ CH ユイル クロノロジストR(ユイル ド パルファン)100mL<洗い流さないヘアトリートメント>

一時期入荷してもすぐに売り切れて手に入りずらかったトリートメント。

値段は少し高めなので購入に勇気がいりますが、べったりしないのに広がってボリュームがある髪の毛を、まとまりのいいしっとり・ツヤ髪に仕上げてくれます。

香りがとてもいいトリートメントです。

特別な日のためのスペシャルケアや他のトリートメントと併用で活用するといいかもしれません。

かなりしっとりと仕上がるので、冬の乾燥するこれからの時期におすすめです。

SNSやネットで話題!おすすめヘアケア製品のご紹介

SNSやネットで話題のおすすめトリートメント、美容師さん界隈でもおすすめなブランドやヘアケア製品をご紹介していきます

1.Lapis(ラピス)


「なんの香水使っているの?」と聞かれるような香りが続くシャンプー。

渋谷を拠点に全国15店舗以上を展開する『Lapis』のヘアケア製品。

落ち着いたリラックス効果もありそうなムスク&ホワイトリリーの香りや、高級感のある大人な女性の雰囲気を感じさせるオード&ローズベルガモットの香り、甘い女性らしい香りのココナッツバニラの香りが販売されています

SNSでも話題の声が複数殺到していました

お風呂場に置いてあるだけでもかわいいおしゃれなパッケージも魅力です

   普段よりもちょっぴり良いものを使って、ツヤ髪になりませんか?




  ↑↑画像をタップして公式ホームページから今すぐ商品をチェック↑↑

LAPISのシャンプーとトリートメント届いた- ̗̀📦 ̖́-
ついに…ゆりにゃとおソロ( ˊ꒳ˋ ) ᐝ

使うの楽しみ!🧸🤎 pic.twitter.com/K5M2gu4s0A

— ☪︎* もちゃ (@moon_o03) October 13, 2022

今日Lapisの光紀さんにカラーとトリートメントしてもらいました~( ・ ̫・)♥︎

理科の実験みたいでおもしろかた
そして すごいつるつるなった🎀
ありがとうございました🐶♥︎

あとSwitch初めてやらせてもらった!スマブラ楽しかった♥︎ pic.twitter.com/e3h1E6iJ5s

— mirei🎀 (@mirei501) December 11, 2018

シャンプーはLapisとISMがお気に入り💕
トリートメントはエリップスの黄色と紫を使い分け☺️
さらさらになるからおすすめだよっ👄
ヘアケアアイテムはこちら↓↓https://t.co/lQfu987QDLhttps://t.co/Ja3ORjB7G5 pic.twitter.com/mnYriotWJY

— CoCo (@cocochimu23) September 22, 2018

2.ジョンマスターオーガニック



ジョンマスターオーガニックのトリートメント。

シャンプーやトリートメント、ブラシなど多くのヘアケア製品が販売されています。

ヘアケア製品だけでなくボディケア製品も販売されていて

お試しのトライアルセットも購入できますよ。

また、ジョンマスターオーガニックの洗い流さないトリートメントでリバースケアを行うとびっくりするくらいサラサラの髪の毛になります。

話題のリバースケアって何?

リバースケアに関する記事はこちらをチェック↓↓

 リバースケアでとっておきのサラツヤ髪に!大事な日の前のスペシャルケア方法

ブラシも種類豊富で、木の素材感が感じられ、おしゃれな製品です。

シンプルなデザインで香りがよくヘアケアでは有名なブランドなので、ブラシ・ヘアケア製品は特に、プレゼントにも喜ばれるおすすめブランドです。

香りはさっぱりとしたシトラスや柑橘系の香りのものが多く、あきのこない、1本は所持をしておきたいブランドです。

\愛されるオーガニックブランド/

おしゃれな商品多数!公式ホームページはこちらをタップ!

【ジョンマスターオーガニック】

まとめ

今回は「くせ毛さん必見!広がりを抑える洗い流さないトリートメントおすすめ【5選】!」のテーマでお送りしました。

いかがでしたでしょうか?

気になる洗い流さないヘアトリートメントは見つかりましたか?

広がってしまうくせ毛に悩んでいる方はぜひ今回紹介した洗い流さないヘアトリートメントを購入して試してみてくださいね。

うるつやなまとまりのよい美髪をめざしていきましょう。

>>毎日の洗い流すトリートメントの活用方法

>>正しいリバースケア・シャンプーについて

↑↑  関連記事  ↑↑





よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次